top of page
News & Information
検索


AXCR2025完走:Tras Power135 TRD HILUXの挑戦と持続可能な技術開発
「アジアクロスカントリーラリー(AXCR2025)」30周年を記念する大規模な大会を、チーム「Tras Power135 TRD HILUX」は、無事に完走、特別賞を受賞した。
9月1日


2025 鈴鹿8耐:チームスズキCNチャレンジの挑戦とTrasの環境革新
image@SUZUKI 2025年8月3日、鈴鹿サーキットで開催された第46回「コカ・コーラ」鈴鹿8時間耐久ロードレースは、猛暑の厳しい環境下で55台のマシンが火花を散らしました。EXPクラスのチームスズキCNチャレンジ(#0)は、環境に配慮した革新的プロジェクトとしてレースを戦い抜きました。スタートライダーの津田拓也が好位置の6番手で飛ばし、アルベルト・アレナス、エティエンヌ・マッソンへとスティントを繋ぎ、3時間時点では4番手の好調ぶりを見せました。2回目のスティントの2周目、アレナスの転倒でマシンが大破しましたが、1時間近くに及ぶ作業で修復し、33位で完走いたしました。順位は残念な結果となりましたが、185周を走破した不屈の走りは、サステナブルアイテムを使用した画期的なマシン、カーボンニュートラルを目指すCNチャレンジの可能性を示し、私たちの取り組むサステナブルアイテムの実用性を示してくれました。 Trasが手がけた天然繊維製ボディも、今年のマシンには使用範囲が拡大され、よりサステナブルになっておりました。また、Trasが使用している天
8月18日


「チームスズキCNチャレンジ」今年のボディはよりサステナブルに製造しています
FIM世界耐久選手権「コカ・コーラ 鈴鹿8時間耐久ロードレース」にエクスペリメンタルクラス で参戦するチームスズキCNチャレンジ(Team SUZUKI CN Challenge)は「カーボンニュートラル社会の実現に向け、サステナブル燃料や部品を用いたレース活動を通じて技術...
7月31日


30周年を迎えるAXCR2025 ―Trasは今年も参戦いたします!
Trasは、チーム『Tras Power135 TRD HILUX』として、今年もAXCR2025に参戦いたします! AXCR2025開催地: タイ王国 スケジュール: 2024年8月8日(金)〜16日(土) 8日間総走行距離:約2,500km チーム: Tras...
7月2日


トラス製天然繊維ボディを使用「チームスズキCNチャレンジ」2025年も鈴鹿8時間耐久ロードレースに参戦
2025チームスズキCNチャレンジGSX-R1000R 2025年も「チームスズキCNチャレンジ」が「2025 FIM世界耐久選手権“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会が鈴鹿8時間耐久ロードレース」に参戦します。車両のボディにトラス製の天然繊維ボディが使用されます!今年は昨年よりも天然繊維製ボディの使用範囲を拡大しており、且つ、使用する天然繊維は、漂白・染色をしていない、昨年よりもよりサステナブルなものを使用いたします。Trasが使用するBcomp社の天然繊維プリプレグは、両社の協力体制のもと昨年の天然繊維プリプレグより改良されており、SGL carbon社の技術も加わって性能がアップしています。今年の車両デザインは、センターカウルから天然繊維本来のナチュラルな色を覗き見ることができる、見た目にもインパクトのある斬新なボディとなっています。 以下、スズキ株式会社の公式発表です→ スズキ株式会社は、8月1日(金)から3日(日)に三重県鈴鹿サーキットで開催される「2025 FIM世界耐久選手権"コカ·コーラ"鈴鹿8時間耐久ロード
5月20日


「ふじのくにセルロース循環経済国際展示会」のメインコーナーにCNチャレンジ車両を展示いたしました。
2024年10月24日、25日、ふじさんめっせ大展示場にて「ふじのくにセルロース循環経済国際展示会」が開催され、展示会のメインコーナーにトラスはSUZUKIの全面的な協力を得て、CNチャレンジ車両を展示いたしました。 トラスのブースには、SUZUKIのCNチャレンジ車両の他...
2024年10月28日
bottom of page


